飲食店がシェアサービス活用で 新たな収入源を生み出すための緊急セミナー
たった2ヶ月で日本のコロナ感染者数が10倍になり、1都3県に緊急事態宣言が発令されました。
緊急事態宣言が終わった後も、飲食店でのコロナ感染への警戒が強まってしまった世の中に対して、この先の2021年を生き延びるために収入源をどう確保すればいいか、改めて悩みが深まる日々をお過ごしではないでしょうか。
そんな中、シェアリングエコノミーは、すでにある「遊休資産」を活用して、収入源を作るための方法。
現在、お悩みの飲食店経営者のために、コロナ時代に収入源を増やす最新事例が学べるセミナーを緊急でご用意しました。
■こんな人におすすめです
・飲食店関係者の方に最適な別の収入源の作り方が知りたい
・なるべく早めに収入源が確保できるような方法が知りたい
■タイムスケジュール
19:55 ZOOMオープン
20:00 スタート
20:00-20:05 シェアエコ協会より挨拶
20:05-20:15 Makuake(株式会社マクアケ)
20:15-20:25 TABICA(株式会社ガイアックス)
20:25-20:35 シェアダイン(株式会社シェアダイン)
20:35-20:45 akippa(akippa株式会社)
20:45-20:55 Airbnb ホスト
20:55-21:05 ecbo cloak(ecbo株式会社)
21:05-21:30 個別質問タイム
■登壇者
井出 有希 氏
株式会社シェアダイン 共同代表
新卒でゴールドマン・サックス証券に入社、 その後コンサルティング会社でアナリストとして勤務。
子どもの好き嫌いから食事作りに悩んだことを機に、 2017年に会社の同僚とともに株式会社シェアダインを設立。
2018年5月より、 ライフステージごとにぴったりの専門家と出会える出張シェフサー ビスを開始。
田中 大貴 氏
akippa株式会社 事業企画室 フェロー
大阪府立大学を卒業後、カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)に入社。
2016年1月にakippa株式会社へ転職。
駐車場予約アプリ「akippa」のサービス運用全般の責任者として料金設定(ダイナミックプライシング)、
カスタマーサクセス(CX)、駐車場情報掲載等を統括。現在は事業企画室にて、akippaマルシェ等を担当。
尾浜 あづさ 氏
株式会社ガイアックス TABICA広報担当
プロフィール 大学卒業後アパレル販売員、ECサイト運営、デジタルマーケティングを経て現職に至る。
現在は体験シェアサービスTABICAの広報担当。
工藤 慎一 氏
ecbo株式会社 代表取締役
1990年生まれ、マカオ出身、日本大学卒。Uber Japan株式会社の立ち上げを経て、2015年6月ecbo株式会社を設立。2017年1月より「荷物を預けたい人」と「荷物を預かるスペースを持つお店」をつなぐ、世界初の荷物一時預かりシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」を運営。2019年9月宅配物受け取りプラットフォーム「ecbo pickup(エクボピックアップ)」を発表。 2018年 Forbes JAPAN 30 UNDER 30 2018 – Business Entrepreneurs部門に選出、2019年 Forbes 30 Under 30 Asia 2019 – Consumer Technology部門に選出。
▼参加費 無料
▼日程
開催:1月21日(木)20:00~21:30
▼場所
オンライン開催
(お申し込みいただきました方に、URLをお送り致します)
▼備考
・セミナー配信内容は後日、公式サイトやYouTubeなどで配信を目的に録画させて頂きます。
予めご了承ください。
▼主催
一般社団法人シェアリングエコノミー協会 個人会員制度 シェアリングネイバーズ
協会について:https://sharing-economy.jp/ja/about/
シェアリングネイバーズ:https://share.jp/
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#892227 2021-01-21 07:47:15
8:00 PM - 9:30 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
参加チケット FULL
- Organizer
-
一般社団法人シェアリングエコノミー協会5,774 Followers
79